updated date : 2016/08/04
CURT カート 18115 ルーフマウントカーゴラック (ルーフラック)について
どーも、軽自動車の積載量に絶望でお馴染みSioriです、おはこんばんちは。
トリビュートからフレアクロスオーバー(ハスラーOEM)に乗り換え思いました。
荷物乗らねえ

ほげ~
軽自動車荷物どこに積むの?
屋根でしょ。言うて。
ということでCURT(カート)の18115 ルーフマウントカーゴラック (ルーフラック)を購入しました。

【仕様】
適合車種:クロスバー(ルーフバー)付車両に適合します ※バー2本に取り付けて使用します
対応クロスバー:丸型、四角型、楕円型のタイプのクロスバーに適合いたします。
本体サイズ (縦×横×高)cm:内寸:105 × 95 × 10 cm フェアリング部分:14 × 95 ×0.3cm
梱包サイズ (縦×横×高)cm:105cm × 65cm × 18cm
本体重量:13kg
■キャンプ、アウトドアレジャーなどアクティブなライフスタイルをご提案♪
■耐荷重は68キロまで!
■純正のエアロクロスバー(楕円系タイプ)、また社外品の THULE(スーリー)、INNO、TERZO等のクロスバーにも取付け可能です。 また、固定式クロスバーの場合も ルーフラック側のアタッチメントを調整することにより取付け可能となっております。
これにエクステンションも購入し延長してます。
だもんで実際には上のサイズよりデカい。
これ荷物届いた時に思ったのが
「想像の135098431785601倍デカい」

まず仕事から帰って玄関開けたらクソデカい荷物がドーン!とある。
何コレ?ルーフラックでしょ。
ほんでリビングに運んで組んでみたらまーデカい。

ベッドじゃねぇか。
何コレ?ルーフラックでしょ。
エクステンションもつけたもんだからどんだけ荷物乗るのよ状態。
アウトドアライフを名乗ってるだけあって荷物多いからねうちは。
積載量がズドンとアップして大満足です。
ベースキャリアはスノーボード載せるのに使ってるので既に購入済み。
スノーボードキャリアを外せばベースキャリアです。汎用性高し。
うちのようなルーフレール無しの場合こんなの。
ルーフレールがあるグレードの高い場合はこんなの。
一体型は高いけど信頼性も高いし何よりやっぱりかっこいいね。
屋根の上にのせるって結構神経使うから安心感があるのは何より大事だしなあ…。
これに対しルーフラックを載せるわけです。
一応いらない毛布で覆って万が一落としてしまった時の為に保護しON!

ベースキャリアとの接続は謎のジョイントにて。

これ説明書に書いてないので迷った。
いろいろ考えて絶対これしか無理だよなってことでこんな形になりました。
注意点としていろんなレールに取り付けられるようネジ山が長く作ってあるからINNOの場合カーゴ部分から突き抜けてしまう。

こんな長さは不要なのでツライチになるようグラインダーなんかでカットしました。
平らな荷物積めないからねこのままじゃ。
あと強いて言うならINNOのベースキャリアに取りつけると後ろ側が貧弱になる。

バランスが悪いので重いものは前に、軽いものは後ろにって感じになるね。
重いものはしっかり荷締めベルトで固定してネットをかけよう。
早速子どもの自転車やアウトドアチェアなんかを載せたりしてレジャーに行く機会があったんだけど、汚れ物を車内に入れなくていいというのは本当に最高。
ましてや軽自動車だから車内が狭くならないってのがもう最高だね。
着替えやクーラーボックスなんかの綺麗な物を車内に入れて、汚れ物はバンバン上に積む。
ただいくらベルトで固定してネットをかけているとしてもやっぱり屋根の上は怖いので過積載は絶対厳禁。
なるべく荷物を減らしてキャンプに行けるようにするべきだね。
ちょっと積載量あげたいって人はエクステンションなくても充分デカい。
見た目もいいし最高のアイテムでした。
ハスラーやフレアクロスオーバー乗りの人には間違いなくおススメのルーフラックです!
これにテールランプガードなんかつけちゃったら雰囲気最高だね。
早く欲しいもんです。
ゆっくりじっくり…。
トリビュートからフレアクロスオーバー(ハスラーOEM)に乗り換え思いました。
荷物乗らねえ

ほげ~
軽自動車荷物どこに積むの?
屋根でしょ。言うて。
ということでCURT(カート)の18115 ルーフマウントカーゴラック (ルーフラック)を購入しました。

【仕様】
適合車種:クロスバー(ルーフバー)付車両に適合します ※バー2本に取り付けて使用します
対応クロスバー:丸型、四角型、楕円型のタイプのクロスバーに適合いたします。
本体サイズ (縦×横×高)cm:内寸:105 × 95 × 10 cm フェアリング部分:14 × 95 ×0.3cm
梱包サイズ (縦×横×高)cm:105cm × 65cm × 18cm
本体重量:13kg
■キャンプ、アウトドアレジャーなどアクティブなライフスタイルをご提案♪
■耐荷重は68キロまで!
■純正のエアロクロスバー(楕円系タイプ)、また社外品の THULE(スーリー)、INNO、TERZO等のクロスバーにも取付け可能です。 また、固定式クロスバーの場合も ルーフラック側のアタッチメントを調整することにより取付け可能となっております。
これにエクステンションも購入し延長してます。
だもんで実際には上のサイズよりデカい。
これ荷物届いた時に思ったのが
「想像の135098431785601倍デカい」

まず仕事から帰って玄関開けたらクソデカい荷物がドーン!とある。
何コレ?ルーフラックでしょ。
ほんでリビングに運んで組んでみたらまーデカい。

ベッドじゃねぇか。
何コレ?ルーフラックでしょ。
エクステンションもつけたもんだからどんだけ荷物乗るのよ状態。
アウトドアライフを名乗ってるだけあって荷物多いからねうちは。
積載量がズドンとアップして大満足です。
ベースキャリアはスノーボード載せるのに使ってるので既に購入済み。
スノーボードキャリアを外せばベースキャリアです。汎用性高し。
うちのようなルーフレール無しの場合こんなの。
ルーフレールがあるグレードの高い場合はこんなの。
一体型は高いけど信頼性も高いし何よりやっぱりかっこいいね。
屋根の上にのせるって結構神経使うから安心感があるのは何より大事だしなあ…。
これに対しルーフラックを載せるわけです。
一応いらない毛布で覆って万が一落としてしまった時の為に保護しON!

ベースキャリアとの接続は謎のジョイントにて。

これ説明書に書いてないので迷った。
いろいろ考えて絶対これしか無理だよなってことでこんな形になりました。
注意点としていろんなレールに取り付けられるようネジ山が長く作ってあるからINNOの場合カーゴ部分から突き抜けてしまう。

こんな長さは不要なのでツライチになるようグラインダーなんかでカットしました。
平らな荷物積めないからねこのままじゃ。
あと強いて言うならINNOのベースキャリアに取りつけると後ろ側が貧弱になる。

バランスが悪いので重いものは前に、軽いものは後ろにって感じになるね。
重いものはしっかり荷締めベルトで固定してネットをかけよう。
早速子どもの自転車やアウトドアチェアなんかを載せたりしてレジャーに行く機会があったんだけど、汚れ物を車内に入れなくていいというのは本当に最高。
ましてや軽自動車だから車内が狭くならないってのがもう最高だね。
着替えやクーラーボックスなんかの綺麗な物を車内に入れて、汚れ物はバンバン上に積む。
ただいくらベルトで固定してネットをかけているとしてもやっぱり屋根の上は怖いので過積載は絶対厳禁。
なるべく荷物を減らしてキャンプに行けるようにするべきだね。
ちょっと積載量あげたいって人はエクステンションなくても充分デカい。
見た目もいいし最高のアイテムでした。
ハスラーやフレアクロスオーバー乗りの人には間違いなくおススメのルーフラックです!
これにテールランプガードなんかつけちゃったら雰囲気最高だね。
早く欲しいもんです。
ゆっくりじっくり…。
コメント